ブログはじめ備忘録

Cocoon

せっかくブログを始めたのでその備忘録走り書きです。

スポンサーリンク

WordPress 設定

「設定」から以下の設定を変更しました。

  • 一般 > 日付表示をカスタム「Y/m/d(D)」に変更
  • メディア > 画面サイズの高さ系をすべて「0」に変更
  • パーマリンク設定を投稿名に変更

メディア設定、パーマリンク設定はブログ開設初期に設定しておくことをおすすめします。

メディア設定は、変更前にアップロードした画像を新しい設定で作り直してくれないため、画像アップロードの前に設定をしておいた方がよい設定項目です。

パーマリンク設定は、自動で過去の記事も変更してくれるようですが、外部リンクをしてくれている人がいた場合、記事の url が変わってリンク切れになってしまうため、最初に設定をしておいた方がよい設定項目です。

テーマ

テーマは日本語でのサポートが厚そうな Cocoon を選びました。
親テーマ、子テーマなるものが存在するため、インストールは公式サイトにある手順を参考にして行いました。
困ったときや調べ物の際にやっぱり日本語なのはありがたいですね。

Cocoon は見た目を整えるだけではなくて、記事投稿の際にこんなグラフィカルなブロックも簡単に作れて、その種類も豊富です。
豊富過ぎてどれを選ぶか悩むくらいです。

Cocoon 設定

Cocoon をインストール&有効化すると、ダッシュボードのメニューに「Cocoon設定」が追加されているので、そこから設定を行います。
かなり設定箇所が多いので、手始めに文字と行間、SNS表示くらいを設定しました。

  • 全体 > サイトフォント > 文字サイズを「16px」に変更
  • 全体 > サイトフォント > 文字色を「#4c4c4c」に変更
  • 本文 > 本文行間設定 > 本文余白 > 行の高さを「1.41.7」に変更
  • 本文 > 本文行間設定 > 本文余白 > 行の余白を「0.71.5」に変更
  • SNSシェア > トップシェアボタン > トップシェアボタンの表示をはずす
  • SNSシェア > ボトムシェアボタン > ボトムシェアボタンの表示をはずす
  • SNSフォロー > フォローボタン > フォローボタンの表示をはずす

設定画面でこの項目が何を設定しているのかわからん…みたいなときは、ヘルプアイコンから公式サイトにジャンプできて詳細が載っているため親切です。

が、「Cocoon設定」からは見出しの行間が設定できない?見つけられなかっただけ?
子マスターのテンプレートいじって変更することにしました。
デザインはおいおい詰めていきたいと思います。

プラグイン

ゲームのプレイ日記が主になると思うので、それに必要そうなものを準備しました。
手始めに以下のプラグインを導入しています。

  • Event Organiser、Event Organiser Posterboard
  • Category Order and Taxonomy Terms Order
  • Advanced Custom Fields
  • Media Library Assistant

それぞれの特徴と本ブログでの使用目的の予定も書いておきます。

Event Organiser、Event Organiser Posterboard

カレンダープラグインとカレンダーに登録したイベントをポスター状にレイアウト表示してくれる拡張プラグインです。
高機能でかつユーザー登録不要のためこちらを選びました。

ゲームプレイ日記のイベント管理のためにこちらのプラグインを導入してみました。
公式のイベント開始終了を転記するのではなく、自分のプレイ開始とクリアを記録していくので、本来の趣旨とは違う使い方になりますが、やりたいことにはまってると思っています。

カレンダー表示は、この頃こんなイベントしてたんだなとか、このイベントクリアにやたら時間かかってるなとか、振り返りに。
ポスター表示は、クリアしたイベント一覧や未クリアイベント一覧に使えそう。

さすがに開始やクリア時刻までは管理したくないので、テンプレートなどを編集して時刻などを消して利用していく予定です。

Category Order and Taxonomy Terms Order

カテゴリーやタクソノミーの順番を任意に変更できるプラグインです。
通常のカテゴリーだけでなく、他のプラグインで使用されるカスタム投稿のカテゴリー(カスタムタクソノミーというらしい…)まで変更できるのがミソです。

上記 Event Organiser 使用の際に、イベントカテゴリーが登録順になるため、その順番を変更したくて導入しました。
マウスのドラッグ&ドロップで操作できるため視認性抜群で素晴らしいです。

本ブログではイベントカテゴリー一覧をブログ訪問者に見える形にするか未定ですが、ブログ運営者には確実に嬉しい機能だと思います。

Advanced Custom Fields

投稿画面などにカスタムフィールド編集エリアを簡単に追加できるプラグインです。
入力方式が豊富に用意されていて、挿入先もカスタム投稿やカスタムタクソノミーまでカバーされています。

上記 Event Organiser 使用の際に、イベントカテゴリーに優先順位を付けて、メインストーリー > 外伝 > その他 みたいに優先順に表示させたくて導入しました。
が、実際には使用しないかもしれません。
実現するにはテンプレート以外の変更も必要になる見込みです。

Media Library Assistant

メディアライブラリ内のアイテムにカテゴリーやタグを付与できるプラグインです。

日本語化があまり進んでないようで、ほぼほぼ英語表示なのがちょっと残念。
通常操作する分には読み込まなくても感覚的に利用できるため問題ありませんが、設定画面は英語苦手人間な自分にはちょっとめまいがします(結局初期設定のまま)。
過去バージョンの日本語化ファイルが有料で販売されているようですが、今のところはまあお金出してまではいらないかなあと思います。

画像整理プラグインは、これとは別のグラフィカルな UI でフォルダ管理ができる「WordPress Media Library Folders」というものとで悩みました。
見た目はそちらの方がよさそうだったのですが、フォルダ管理がいいかカテゴリ、タグ管理がいいか悩んで結局こちらを選択しました。

複数のキャラが映ってるスクショなどの場合、カテゴリ、タグ管理なら各キャラのタグをつけたりできるので、画像探しが楽になるのではと目論んでいます。

コメント